チェーンじゃないよ、地縁だよ。

こんにちは。苫小牧市のありのみ行政書士事務所です。

今日は交流会という名の飲み会なので、早い時間のブログ更新で…。


昨日はとある地域の団体にお邪魔してきました(本当に1時間弱喋って邪魔してきただけ(笑))。

行政書士試験でも薄っすら勉強する認可地縁団体というやつです。

私が薄っすらとしか勉強していないだけで、他の行政書士の先生方はしっかり勉強されていると思います(´-ω-`)

勉強するまではチェーン団体だと思っていたチェーンストア出身の行政書士です。ふっふ~ん♪


さて、認可地縁団体とは何かといいますと、

町又は字の区域その他市町村内の一定の区域に住所を有する者の地縁に基づいて形成された団体、

いわゆる自治会、町内会、町会を対象に、地方自治法などに定められた要件を満たし、

市長の認可を受けて法人格を得た団体のことです。

わざわざ自治会や町内会などを地縁団体として認可してもらうメリットは

自治会・町内会などは、法律上いわゆる「権利能力なき社団」と位置付けられていることから土地や集会施設などの財産を保有している場合、当該団体の名義での不動産登記ができず、不動産の登記名義を会長個人あるいは役員の共有名義にしなければならず、名義人の死亡による相続の問題等保有資産をめぐってトラブルが生じていたことから、問題を解消するために、不動産を保有あるいは保有を予定している自治会等が法人格を取得することで、法律上の権利義務の主体となり、土地、集会施設等の不動産を団体名義で登記できるようになったり、団体の活動に資する財産を団体名義で所有、借用することができるようになることです。

苫小牧市役所のホームページには認可地縁団体の詳細な要件が載っていませんが、他の市町村の手引きなどを見ると

①その区域の住民相互の連絡、環境の整備、集会施設の維持管理等良好な地域社会の維持及び形成に資する地域的な共同活動を行うことを目的とし、現にその活動を行っていると認められること。

②その区域が、住民にとって客観的に明らかなものとして定められていること

③その区域に住所を有する全ての個人は、構成員となることができるものとし、その相当数の者が現に構成員になっていること

④規約を定めていること

が要件になっています。

ちなみに、令和3年9月に地方自治法が改正され、不動産等の保有の有無に関わらず、地域的な共同活動を円滑に行うために市町村の認可を受けることができるようになっています。

また、要件の③にあるように

例えば、青年団、婦人会、老人会、子ども会など構成員に対して住所以外の特定の属性(性別や年齢など)を要する団体や、スポーツ少年団、伝統芸能保存会など特定の目的の活動だけを行う団体は認可の対象になりません。

大阪市:認可地縁団体制度 (…>市民活動をしたい方へ>市民活動に対する支援) (osaka.lg.jp)

自治会・町内会など「地縁による団体」の法人格取得について|西宮市ホームページ (nishi.or.jp)

市民活力推進局地域活動推進課 (yokohama.lg.jp)

自治会等の法人化(認可地縁団体)について/白井市 (city.shiroi.chiba.jp)

認可を受けるデメリットは、地方自治法に準じた規約への変更が必要になり、会の運営も民主的な運営が求められることに加え、規約の変更、会の解散、財産の処分等の条件が厳しくなることが挙げられます。

ちなみに、認可を受けることで法人格を保有しますが、市長が行う告示をもってこれに代えることとなりますので、法務局への法人登記は必要ありません。

登記は不要ですが、法人番号は付与されないのか、昨日お邪魔した認可地縁団体は法人番号検索でもヒットせず…。

認可を受けた後、法人の設立に関する税務署等への届出が必要になります。

収益事業を行わない認可地縁団体については、減免申請が必要になりますが、収益事業を行う場合は、その収益事業の部分については法人税の課税対象となります。(収益事業の内容によっては消費税もかかってきます。)

ちなみに、地縁による団体と認可してもらう申請は行政書士業務です。

「地縁による団体の認可申請」について | 日本行政書士会連合会 (gyosei.or.jp)

昨日お邪魔した認可地縁団体では役員の高齢化が進んでいる話を聞いてきました。

私の母親も町内会の役員をやっていて、私はしょっちゅう書類作成を手伝わされていますが(笑)、

実家の町内会も同じく高齢化が進んでいます。他の自治体もあまり状況は変わらないと思います。

災害などがあったときなど地域のつながりは大事ですが、若い人は日中は仕事があったりして役員になったりするのも大変でしょうね。転勤族の人は地域に対する認識も薄いでしょうし。

若い人が参加しやすい自治会にするにはどうしたらよいでしょうね?

チェーンストアといえば渥美俊一先生。

地縁が人々をつなぐ鎖のようなものだと考えたら、チェーンもあながち間違っていないのかも。

投稿者について

ありのみ行政書士事務所

令和6年5月1日に登録された北海道苫小牧市の行政書士です。
あなたのナシをアリ!に変えていきたい~というダサいキャッチコピーとともに、事業者様の記帳代行や補助金申請、許認可等に対応しています。
ホームページ初心者ですが、よろしくお願いいたします。

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

CAPTCHA