金額設定って難しいよね。

こんにちは。苫小牧市のありのみ行政書士事務所です。

先日のブログに書いた白老町の「ラナピリカ」さん。

ランチと雑貨(アイヌ関係を中心に色々)を取り扱う、火曜日~金曜日の10時~16時しか営業していないレアなお店で、本当はブログでご紹介したくないくらい素敵なお店なのですが、拡散力のない弊所ブログなので書いていきます(とは言え、定期的に雑誌などでは取り上げられているお店ですので…)。

どの料理も美味しいのはもちろんなのですが(小鉢料理も手が込んでいて凄い!!むしろ小鉢料理が食べたい。)、オーナーさんも、オーナーの配偶者さまもお母さまもみんな素敵なので、お店のオーラがよく、お客さまの層も良く、良い気が循環しているお店です。とは言え、私のような地味陰キャも受け入れてくれるキラキラし過ぎていないところがいい(褒めてる)。

久しぶりにお店に行ったら、中がドライフラワーだらけになっていて(オシャレ)、どうしたんですか?と聞くと、身内がお花屋さんをやっていて、売れ残ったものをドライフラワーにしているという。

そして、店内にあるドライフラワーは売り物ではないが、持ち帰っても良く、その際はお志をポストに投函してください、という仕組み。ポストに入れたお金は盲導犬活動やユニセフに寄付される模様です。

営利を追求し過ぎない、ラナピリカさんらしいと言えばらしいのですが、お志っていくらがいいのか…。

正直、売り物で良いレベルの綺麗なドライフラワーなので、市販でドライフラワーを購入したらいくらになるだろうか?

とは言え、元々売れ残って廃棄されるものだと、価格設定は違うのだろうか?

などと頭の中をグルグルと思い巡らせながら、財布の中のあるったけの小銭を盲導犬活動のポストに投函して、ドライフラワーをいただいてきました(キャッシュレス決済が主流になると現金が財布の中にほとんど入っていない…)

そしてポストに投函したあともこれで足りるのだろうか…などと思い悩む私…。



とっても素敵なのに、私の飾るセンスが( ;∀;) でも、部屋が明るくなった!!




先日、とある業者さんから営業の電話をいただきまして、きちんとホームページを見た上で連絡くださったことがわかり、営業さんの対応も感じが良く、

値段も手が届く範囲の内容で、良い提案内容だったけれど、費用対効果などを思い悩んだり…。

逆に、費用対効果があるのかどうかを試してみたい気持ちもあったり…。

でも、この経費をかける段階なんだろうか?とか、この経費分で他に出来ることがあるのではないか?とか、本当に自分の求める客層と合っているのか?などと、ウジウジと思い悩む経営者らしくない私です…。

(ギリギリまで悩んで結局辞めて、営業の方を振り回してしまった…ごめんなさい( ;∀;))




自分の行政書士業務の報酬もホームページには載せていないですが、お客さまに請求するときはこの金額は適正なのかなぁ?と常に自問自答したりしています(自分にとっても、お客さまにとっても)。

とはいえ、記帳代行業務についてはお値段以上の価値を提供している自負がありますので、

興味のある方は是非一度ご相談くださいね(業種や仕訳数によって金額異なりますので要相談です)。

ラナピリカさんの出入口に鎮座する吞兵衛な熊です(可愛い)。

ラナピリカさんの新作グッズのボールペン(550円・税込)。他にも種類ありますっ!!

紹介したくないといいつつ、ご紹介したくなってしまうラナピリカさんです。

投稿者について

ありのみ行政書士事務所

北海道苫小牧市の行政書士です。
あなたのナシをアリ!に変えていきたい~というダサいキャッチコピーとともに、事業者様の記帳代行や補助金申請、許認可等に対応しています。
ホームページ初心者ですが、よろしくお願いいたします。

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

CAPTCHA