生きることは食べること①

こんにちは。苫小牧市のありのみ行政書士事務所です。

2月12日からスタートした北海道が誇る大スター 森崎博之さんの「AGRIman SHOW for AGRIman」を観てまいりました!!!

for AGRImanということで、農業者向けに農業の閑散期にツアーをされていらっしゃいますが、

歌・芝居・料理・イリュージョンの農業エンターテインメントで、農業者じゃなくても楽しめます。


2023年の初演はカナモトホールだったけど、今回は共済ホール(アグリマンショーなだけにJAホール)。

初めて共済ホール行ったけど、狭くて良い(褒めてる)。演者と観客との一体感がすごい。

観客に農業者さんも多かったのか、カナモトホールより反応良かった気がします。

森崎リーダーの顔が大きいので、舞台に映える!!近くに感じる!!(とは言え、本人が言うほど大顔ではないです。)

2023年の初演のときに感動のあまり、隣の席の人が引くくらいに大号泣したのですが、

今回は初演の内容に新作を加えてパワーアップしており、前回の内容も知っているのにまた大号泣(笑)

しかも、泣ける内容と笑える内容を交互に繰り返すので、感情が忙しいけれど、

見終わったあとは太陽光を浴びて光合成をしたような気持ちになるので、とにかく劇場で観て欲しい!!!

野菜を愛し、野菜に愛された男 森崎博之が、私たち消費者が農業者さんへ伝えたい感謝の気持ちを表現しまくってくれて本当に名作です!!

ハイになりすぎて、最後のスタンディングオベーションでも意味なく大号泣してきました(笑)

観客に配られるお土産がジャガイモとトマトジュースという素敵な農業ショーです(笑)

前の席に作品のモデルになった浜頓別町の小川夫妻が座っておられて、これまたビックリ。

小川夫妻については

浜頓別【酪農家最後の日〜世話になった『牛の命』をいただく〜】本編 – YouTube

をご覧ください。

さて、今日は午後から農福連携スタートアップセミナーにオンライン参加~

12月からずっと農業関係のセミナーを受講しているので、農業の話も②に続きます!!

映画観たり、舞台観たり、暇なわけではなく、取引先の某農業法人と連絡がつかず、仕事がすすまないだけです(#^ω^)

今月末提出期限の書類だろうが~~(# ゚Д゚)

投稿者について

ありのみ行政書士事務所

北海道苫小牧市の行政書士です。
あなたのナシをアリ!に変えていきたい~というダサいキャッチコピーとともに、事業者様の記帳代行や補助金申請、許認可等に対応しています。
ホームページ初心者ですが、よろしくお願いいたします。

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

CAPTCHA