印鑑登録をしました。

こんばんは。苫小牧市のありのみ行政書士事務所です。

GビズIDといって、個人事業主や法人が補助金申請などの行政手続きをオンラインで行うためのIDを取得したかったのですが、オンラインからのID申請にはマイナンバーカードとマイナンバーカードを読み取りできるスマホが必要とのこと。

マイナンバーカードはありますが、私のスマホがNFC対応ではなく、読み取りできないので、その場合は郵送申請となります(PC用のカードリーダーは持っているのに…残念)。

郵送申請には、個人事業主の場合は印鑑証明書がいるとのこと(法人は法人の印鑑証明書が必要です)で、早速印鑑登録をしてきました。

苫小牧市の場合は、印鑑登録にかかる費用が300円と印鑑証明書の交付1通300円です。

印鑑登録について|北海道苫小牧市 (city.tomakomai.hokkaido.jp)

本人手続きであれば、20分ほどで登録されるのですが、なぜか印鑑登録証のカードの色が性別で分かれているんですよね。男性は水色、女性はオレンジ色っぽいピンクで、印鑑登録証さえ発行されれば、あとはそのカードは誰が持参しても、委任状なしで印鑑証明書が交付されます(本人確認はされますけど)。

今このジェンダーの時代に印鑑登録証を性別で色分けする理由はなんなんでしょうか…。ましてや印鑑登録証は誰が持参しても証明書が交付されるのに不思議です。他に、印鑑登録証を性別で色分けしている市町村があったら教えてください。

ちなみに個人の印鑑登録は市町村の自治事務であり、その取り扱いは各自治体の印鑑条例によるそう。戸籍法とか住民基本台帳法などのように法律ではないんですね。

法人の印鑑登録は商業登記法に定められています。

苫小牧市印鑑の登録及び証明に関する条例によると、登録できない印鑑は

(1) 住民基本台帳に記録されている氏名、氏、名若しくは旧氏又は氏名若しくは旧氏の一部を組み合わせたもので表していないもの

(2) 法第30条の45に規定する外国人住民にあつては、住民基本台帳に記録されている通称若しくはその一部を組み合わせたもの又は住民票の備考欄に記載がされている氏名の片仮名による表記若しくはその一部を組み合わせたもので表していないもの

(3) 職業、資格その他氏名、旧氏又は通称以外の事項を併せて表しているもの

(4) ゴム印その他の印材で、変形又は変化しやすいもの

(5) 印影の大きさが1辺の長さ8ミリメートルの正方形に収まるもの又は1辺の長さ25ミリメートルの正方形に収まらないもの

(6) 印影を鮮明に表しにくいもの

(7) その他市長が不適当と認めるもの

だそうです。

ということは、(3)の例により行政書士の職印を印鑑登録することはできないということですね。

あとは、同じ世帯の方が同じ印鑑を用いて登録することはできないので、別の印鑑を用意しなくてはいけません。

wikipedia情報だと世帯内の者と印影のよく似た印章でもダメな市町村もあるようです。

また、フチが欠けている印鑑を使っている人がたまにいますが、印鑑登録している場合、証明書と印影が一致しないと効力がありませんので、登録の廃止と別の印鑑の登録が必要です。

銀行印でフチが欠けている印鑑の場合は、欠けている割合などで、各金融機関の対応が異なると思いますが、フチが欠けている印鑑を使うとお金が逃げていくと言われていますので、お金持ちになりたい方はきちんと改印することをお勧めします(笑)

投稿者について

ありのみ行政書士事務所

令和6年5月1日に登録された北海道苫小牧市の行政書士です。
あなたのナシをアリ!に変えていきたい~というダサいキャッチコピーとともに、事業者様の記帳代行や補助金申請、許認可等に対応しています。
ホームページ初心者ですが、よろしくお願いいたします。

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

CAPTCHA